6月26日夕刻は、200~300年前に建てられた庄屋さんのお宅で、めいめいが料理を持ち寄り、地域の方とお酒を酌み交わしながら懇談。今のコメ政策の話、口蹄疫問題の話、高速道路無料化の話、じっくりお話をしてみると、皆さん、国政に非常に関心が高いことに気付く。そして、多くの方が、国の政策がどこかおかしいと思い始めていることも痛感する。このような懇談の場を、今後はもっと多く持っていきたいものだ。
6月26日の自民党取手支部総会。参議院議員選挙は6月24日に始まったが、こと茨城県は、自・民が議席を分け合うのではと報道されているだけに、今ひとつ選挙の盛り上がりに欠けるような気がする。しかし、今回の参院選で、民主党が過半数を制するようなこととなれば、この9ヶ月の無茶苦茶な経済財政政策が継続するばかりでなく、日本の伝統・文化を意図的に崩壊させることにもなりかねない。しっかりと地域から活動を盛り上げていく必要性を説く。
6月23日は早朝から雨。JR常磐線藤代駅で早朝から駅立ち。6月24日から参院選が始まるため、駅立ち・辻立ちは、これからしばらくお休み。活動内容は、戸別のあいさつ回りに切り替えることになる。この時期に駅立ちすると、多くの方から、「参院選に出るんですか」と声をかけられる。「日常の活動です。私の応援する参院選候補の政見はこのチラシを見下さい。」と応じ、チラシをお渡しする。衆院選は常在戦場、「次は頑張れよ」、「本人自ら大変ですね」、「応援しています」、1つ1つの声が力になる。
6月22日の早朝駅立ち。この日のニュースは、菅首相が、「消費税増税に政治生命をかける」と発言したこと。そういえば昨晩、マスコミの方と夕食をともにしたが、「バラマキはそのままでもとりあえず消費税論議をというラインで、菅さんは財務官僚に丸め込まれた」と論評した上、「ただ、『民主党は我々の答案をカンニングした』という谷垣さんのコメントも情けない」と言われていた。自民党はバラマキ政策を採らないのなら、堂々と民主党との違いを主張すべきだ。私は、地域での活動を積み重ね、自民党を変える力を養っていく。
この春は、ことのほか風の強い日が多く、私のポスターも、相当風に吹き飛ばされてしまった。看板設置にご協力頂いたお宅への御礼方々、時折力仕事にせいを出す。ことに6月24日から参議院選挙が始まり、これとあわせて、各後援会の方にも看板の設置をお願いしている関係上、私自身も汗をかかなければ申し訳ない。
6月19日夜は、稀勢の里郷土後援会。今、相撲界は大荒れだが、稀勢の里関には、鳴戸親方(元・おしん横綱・隆の里)の指導の下、実力だけでなく、人格・識見も磨いて欲しい。激励会では、「落選後、1人で地元を回っているが、自分をしっかり持って、かつ、自分が汗をかかなければ他人は応援してくれないことを身をもって感じる。兎に角人一倍汗をかいて欲しい。」と激励の言葉を述べる。
6月19日は土曜日恒例の辻立ち。民主党政権がバラマキ・積極財政を止めない限り、穴の開いたバケツに税金を注ぎ込むことになる。このような増税論議に乗るべきでないと主張。その上で、社会保障について、どうしても税負担をお願いしなければならない場合でも、低福祉・低負担なのか、中福祉・中負担なのか、高福祉・高負担なのか、将来の社会保障の絵姿について早期に国民的コンセンサスを得た上で実行することが肝要と訴える(詳しくはコラム参照)。
街を戸別に歩いていると、知っているはずのお家なのに、名乗るまでは、「誰が来たのか」という顔をされることがある。光線の具合で、顔が影になって、写真のように見えるらしいということがわかった。さて、街を歩いてみての率直な感想は、マスコミが書くほどには、民主党に対する期待が再び高まっているという感じは受けないが、自民党を初めとして、その受け皿が見あたらず、政治に対する期待感全体が低下しているような気がする。ある意味で大変こわいことだ。だからこそ、「私が頑張っていきます」と、1軒1軒のお宅を回る。