確かな政治で確かな未来を!!日本を立て直す
メニュー ホーム コラム プロフィール 政策 目で見る活動 国会での発言 はなし康弘からのお願い リンク ご意見 サイトマップ
 

2010年8月24日

大切なのは「国民の生活」でなく「議員たちの生活」?~経済失政民主党の代表選挙に思う

菅政権は一体何をしたいのか・辻立ちでの訴え

現在、永田町の政局は、9月1日告示、9月14日投開票の民主党の代表選挙を軸に動いており、連日の報道も、小沢前民主党幹事長の出馬観測などを巡り、何かとかまびすしい。
ただ、永田町こそお祭り騒ぎの様相を呈しているが、国民生活に直結する日本経済の方は、その先行きは極めて混沌としている。
8月24日の日経平均株価は、年初来最安値を更新、平均株価も遂に9000円を割り込んでしまった。
また、1ドル70円台への突入も囁かれる超円高で、昨年来唯一GDPを押し上げてきた輸出産業も大打撃だ。
しかも、本年後半にはエコカー補助金など、麻生(前・前)政権が打った景気対策も終了し国内自動車販売の前年比3割減が予測されるなど、国民生活の先行きに明るい話題がほとんどない。
このような中、民主党代表選は、国民生活第1の政策で戦われるのかと思ったが、どうもそうではなく、「誰が代表になれば、衆院解散を先送りできるのか」ということが焦点になっているようだ。8月23日午前、菅総理は、民主党当選1回生議員との懇談会を開き、「衆院選挙は、3年後の衆参ダブル選挙でやればいい」などと述べたという。
これは、民主党議員の中には、選挙基盤の脆弱な1回生議員を中心に、早期解散を忌避する空気が強いため、代表選挙での支持を拡大するための思惑からの発言と報じられており、さらに、菅陣営からは、閣僚らから、「総理を換えたら早期に総選挙になる」といった1回生議員への「ブラフ」的な発言も行われているということだ。

2010年8月19日

国民不在の民主党代表選に怒りの声を(H22.8.19)

今、円高・株安が猛烈な勢いで進んでいる。それなのに永田町は、一向に打つ手がない。新聞の政治面は、経済対策の話題はほとんどなく、民主党の代表選挙の話題ばかり。私は、このような国民不在の政治の状況に、国民があきらめモードになってしまうことを心配している。長期政権のよどみを嫌い、政権交代を選択したら、国民不在の度合いがさらに増してしまった。これでは「政治不信」が高まるのも道理だ。でも、あきらめてはいけない。この日も街頭で、「怒りの声を結集しよう」と訴える。

2010年8月19日

駅立ちで日常活動を訴える(H22.8.19)

今年は残暑も厳しく、早朝とはいえ結構暑い。今日は取手駅東口で駅立ち。参議院選挙の審判は下ったものの、その後の政局は民主党の代表選挙にらみで、内輪の争いに忙しいようだ。このような国民不在の政治はあってはならないと思う。この日は、私の日頃の地域での活動を後援会ニュースにまとめて配布。やはり、政治は、国民とともに存在しなければならない。

2010年8月18日

円高無策・経済感覚マイナスの現政権(H22.8.18)

8月18日、お盆明けで久しぶりの辻立ちへ。この日も関東地方は猛暑日。しかし、今の政治の状況を見ると、いてもたってもいられない。そもそも民主党政権は、当面の経済成長の牽引車である輸出を軽視し、国内需要重視・バラマキ路線に舵を切った。しかし、財政出動の削減による不要不急のバラマキは、貯蓄を増やすだけで一向に内需拡大に貢献せず、しかも最近の円高で、輸出はますますダメ。だから経済成長も鈍化する。民主党の皆さんはこれだけ世の中を悪くしておいて軽井沢で静養だという。ここは国民の怒りを結集しなければ。

2010年8月17日

人気取りでなく農村の将来像を見据えた農政こそ必要

水田を背景に土地改良事業竣工

今年の夏はことのほか暑い。
私も、参院選・参院選後と、地元活動にせいを出してはいるものの、ホームページの更新の方が、少し滞ってしまった。
お盆前のあいさつ回り、新盆のあいさつ回りもすみ、これからは、このホームページもこまめに記事を書いていきたい。
もっとも、ホームページに「現政権に対する怒りの声」を載せるにせよ、「現政権の政策に対抗する政策」を訴える記事を載せるにせよ、国会審議等を見る限り、今の管内閣が、いったいどういう政策を遂行したいと考えているのか、日本をどのような方向に持っていこうとしているのか、さっぱり見えてこない。
民主党が、「政権にしがみつきたい」という権力欲に満ち満ちていることはわかるが、昨年の総選挙でのマニフェストや、今回の参院選での消費税増税の主張は、一体どこに行ってしまったのだろう。
そんな中、今日は、民主党政権により、今年、前年度の予算が6割カットされた「農地改良」の問題について書く。7月20日、私の地元美浦村の木原土地改良区で、土地改良事業の竣工式典が催された。
いわゆる土地改良事業とは、田畑の区画を整理したり、灌漑・排水施設を整備する事業で、毎年国費ベースで、約6000 億円弱の予算が手当てされてきていた。

2010年8月16日

お盆明け・地域のスポーツ大会(H22.8.16)

お盆の期間中は、日頃の不義理をおわびしながら、仏様のお参りをさせていただいた。盆明けからは、地域のスポーツ大会など、地域の行事も入ってくる。この日も、60回を迎える地域のソフトボール大会に敬意を表しつつ、「経済理論でなく選挙理論に基づく経済政策、我が国の伝統を無視して外国におもねる外交・文化政策で、今、我が国は大きく後退しつつある。何とかしなければなりません。このような大会で、個人の体力と地域の力・友情を蓄えて、ともにまともな日本をつくっていこう。」などと述べる。

2010年8月6日

炎天下の辻立ち(H22.8.6)

8月6日、臨時国会も閉幕し、政界も夏休みに入ったようだ。予算委員会の論戦は、正直言ってちょっと期待はずれだった。国の内外に難問が山積しているのに、このままでは日本が無視されてしまう。このような状況を打開するためには、やはり国民の怒りを結集していくことが必要だ。その意味で、辻立ちなどの街頭活動を、息長く続けていくことが大切だ。

2010年8月3日

8月に入り最初の駅立ち(H22.8.3)

8月3日、佐貫の駅で早朝駅立ち。国会では予算委員会の論戦が行われているが、菅首相の国会答弁は、揚げ足を取られないようにすることに腐心し、いったいこの内閣が何をしたいのか、さっぱり見えてこない。もっとも、対抗する自民党の側も、9月の民主党代表選まで静観の構えなのか、迫力不足は否めない。本来ならば今の時期こそ、自民党自身、党改革のため徹底した議論を行うチャンスなのだが。そんな思いを胸に、地元での活動に力を入れる。

2010年7月31日

夏祭りで地域の方と(H22.7.31)

今年の夏はことのほか暑い。週末は、地域の夏祭りを回る。町内会の役員の方をはじめとした地域の方々とふれあう貴重な機会だ。昨年の総選挙から1年、政権交代はあったものの、世の中はますます不透明感を増している。「日本はこれからどうなっとしまうのか」という不安の声を多く聞く。ウソをついて選挙に勝って、政権にしがみつこうという姿勢を見るにつけ、国民の間に大きな政治不信が広がっているようだ。「何とかしてくださいよ」という切実な声をいただく。

2010年7月28日

早朝駅立ち再開(H22.7.28)

7月28日、早朝駅立ちを再開。この日、早朝の取手地方では暴風雨が吹き荒れた。7月30日から臨時国会も始まるが、何か嵐の予感はする。ただ、私にできることはまずは地元での日常活動。地道ではあるが、今の政治の問題点と、受け皿としてのまともな保守政治の在り方をしっかりと提示していきたい。