確かな政治で確かな未来を!!日本を立て直す
メニュー ホーム コラム プロフィール 政策 目で見る活動 国会での発言 はなし康弘からのお願い リンク ご意見 サイトマップ
 

2008年4月18日

究極の年金保険料流用を許すな~社会保険庁「ヤミ専従」問題を追及

組織ぐるみの年金保険料流用を許すな

4月14日の衆議院決算行政監視委員会。
25分間の時間をいただき、社会保険庁職員が、年金保険料から給与を受け取りながら、年金関係の業務を行わず、組合活動に専従していた、いわゆる「ヤミ専従」問題を追及した。
労働組合活動に専従する組合幹部は、本来、休職の許可が必要で、休職中の給与は、国(年金保険料)でなく、組合が支払らわなければばならない(休職期間は、退職手当の勤続年数には、不算入)。
その「ヤミ専従」が、平成16年まで、東京社会保険事務局だけで、常時10人ほどいたというから、開いた口がふさがらない。
また、調べていけば行くほど、その手口も巧妙、かつ、組織的で、「究極の年金保険料流用事件」の実態が浮き彫りになってきた。
この日の質疑では、この問題について、現在までに私がつかんだ事実を明らかにした上、刑事告発も含めた徹底究明を求めた(http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=38965&media_type=wb&lang=j&spkid=7004&time=00:08:09.6)。ヤミ専従問題が発覚した発端は、昨年10月、総務省に置かれた「年金業務・組織再生会議」が、社会保険庁に対し、職員の過去の服務規律違反(ヤミ専従等)について調査を行うよう依頼、社会保険庁が、内部調査を始め、本年3月中に取りまとめられ予定の調査の中間報告に、相当数の「ヤミ専従職員」の存在が明らかにされる見通しとなったことだ。
これと並行し、3月17日、社会保険庁の労組、「全国社会保険職員労働組合」(自治労系)が、平成16年までの7年間で、東京と大阪での「ヤミ専従」27人の存在を公表、給与約7億5千万円を返納する旨の記者会見を行い、「幕引き」を図ったフシがある。

2008年4月17日

暫定税率切れ長期化の「負の部分」~地方経済への深刻なダメージ

総務委員会での質疑

4月10日の衆議院総務委員会。
TV朝日が、ガソリン税関係の報道で、誤った事実を放送していた問題や、暫定税率切れの長期化が、地方経済に深刻な影響を与えつつあるということを、きっちりと質疑で明らかにして欲しいという幹事長室からの依頼を受け、質問に立った。
TV朝日の報道の問題については、別の機会に譲ることとして、今日は、暫定税率切れが長期化することによる「負の影響」について書いて見たい。
さて、暫定税率の歳入(収入)を盛り込んだ国の予算は、3月28日に成立したが(民主党は反対)、実は、都道府県や市町村の予算も、全て3月中に成立している。
そして、都道府県や市町村の予算は、ほぼ例外なく、地方分の暫定税率の収入(軽油引取税等)などを折り込んだもので、各会派は、その収入を県民から頂くこと(暫定税率を維持すること)を前提しなければ、とても賛成しようのない代物だ。

2008年4月17日

郵政政策小委員会で郵政民営化を検証(H20.4.17)

4月17日、郵政・通信担当の総務部会長代理(かつての逓信部会長)として、郵政政策小委員会を取り仕切る。この日は、西川善文日本郵政社長のほか、郵便事業・郵便局・ゆうちょ・かんぽの4社の会長を呼ぶ。我々は、郵便局ネットワークの堅持と顧客サービスの向上のため、郵政民営化を進めてきた。そのためには、グループとしての総合力をもっと発揮してもらわなければならない。郵便局長の意見も踏まえながら、今後もこの委員会で、民営化についての検証を進めていく考えだ。

2008年4月15日

インターネット違法・有害情報対策委員会(H20.4.15)

4月15日は、総務部会に置かれた「インターネット違法・有害情報対策委員会」の第4回目の会合。私は、通信・放送・郵政担当の総務部会長代理であることに加え、かつて警察庁少年課理事官だった当時、「ネットワーク上の少年に有害な環境に関する報告書」を実質的に執筆した経験を持つことから、この委員会の事務局長を務める。ネット上には麻薬等の犯罪や自殺を助長する情報が溢れている上、最近は、携帯電話のフィルタリングの問題等も話題となり、対策は急を要する。3月末に委員会を立ち上げ、この日は、有識者からのヒアリング。

2008年4月14日

平成20年04月14日(月) 決算行政監視委員会

会議名:決算行政監視委員会
案 件:旧社会保険庁における労働組合への「ヤミ専従」問題を初めて指摘

2008年4月14日

飼料高騰対策PT現地視察(3・稲発酵粗飼料)

4月14日の現地視察の最後は、取手市の稲発酵粗飼料生産農家、これを利用する酪農家から現地で話を聞く。稲発酵粗飼料を生産する植田さんとは旧知の仲。カ条になりやすい主食用米の生産をセーブするため、水田で、主食用米以外の作物を作らなければならない。植田さんは、転作作物として牛の餌となる発酵粗飼料用の特別な稲(WCS)を栽培し、酪農家におろしている。輸入に頼らない自給飼料である、WCSや、豚・鶏用の飼料用米の展開方策は、配合飼料高騰対策PTにおける主要な検討課題だ。

2008年4月14日

飼料高騰対策PT現地視察(2・酪農協のミルクプラント)(H20.4.14)

明治乳業の最新鋭・大規模工場の次に訪れたのが、地元の酪農協同組合が経営する「守谷さんちの牛乳」のミルクプラント。こぢんまりした工場だ。低温殺菌の牛乳は大変おいしかった。ここでは、自分たちで生産した生乳を、牛乳、ヨーグルト、チーズケーキなどに加工、常磐高速道路の守谷SA等で販売しているが、まだまだ、酪農家の経営の足しになるほどには育っていない。このような酪農家の取り組みを、現在の生乳流通過程の中で、どう制度的に位置づけていくべきか、検討すべき課題は多い。

2008年4月14日

飼料高騰対策PT現地視察(1・明治乳業工場)(H20.4.14)

4月14日は、決算行政監視委員会での質問を終えた後、自民党本部をバスで出発し、私が座長を務める配合飼料高騰対策プロジェクトチームの現地視察。視察先は、茨城県の守谷市と取手市。私を団長に、私を含めて6人の国会議員が参加した。まず、守谷市の明治乳業の工場を視察。乳価改訂後の紙上の動向や、飲用乳の消費低迷に打ち勝つための商品開発の状況等について、現地で直接お話をうかがう。

2008年4月14日

委員会質疑で社会保険庁ヤミ専従問題を追及(H20.4.14)

4月14日の決算行政監視委員会。社会保険庁職員が、年金保険料から、給与・賞与を受け取りながら、本来の仕事をせず、労働組合の活動に従事していた、いわゆる「ヤミ専従」問題を取り上げ、これまで私がつかんだ事実を明らかにした。その上で、舛添大臣に対し、調査体制を見直し、徹底した事実の解明を行うとともに、必要に応じ、積極的に刑事告発を行うように要請、舛添大臣も、前向きに検討することを約束した。

2008年4月14日

究極の年金保険料流用~社保庁ヤミ専従の実態(H20.4.14)

4月14日の衆議院決算行政監視委員会。社会保険庁労働組合の、社会保険事務局幹部も抱き込んだ組織ぐるみのヤミ専従=公金詐取事案について、私自身が調査した結果(写真)を報告、舛添大臣に対し、刑事告発をお願いした。マア、社保庁の組合幹部やこれとズブズブの本局幹部らは、自分の給与関係書類を改竄して水増しする位だから、他人(国民)の年金記録を毀損・改竄する位朝飯前だろう。お縄にして放逐しなければならない。rn詳しくは、インターネット審議中継で次をクリック。http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=38965&media_type=wb&lang=j&spkid=7004&time=00:08:09.6